Q.ブラウザのキャッシュクリアについて教えてください。
A.キャッシュクリアとは、以下のようなデータを削除することで、ブラウザ(ウェブページ閲覧アプリ)で発生している不具合の改善を図るものです。
- キャッシュ→ウェブサイトを訪問した際にPC等に保存される一時的なデータ、あるいはその仕組みのこと。
このデータがあることで、次に同じウェブサイトを訪問した時に、同じデータをダウンロードする手間を省き、表示を早くする。 - COOKIE→訪問したウェブサイトに保存される閲覧情報などのこと、あるいはその仕組みのこと。
次に同じウェブサイトを訪問した時に、ログイン情報を保持したり、入力した情報を保持することで、利便性を高める。
上記のようなデータが保持されることで、閲覧の利便性が高まりますが、古いデータが残ることで、表示される情報などに不具合が発生することがあります。
そのため、キャッシュクリアを実施することで、不具合が解消される場合があります。
実施方法はご利用のブラウザによって異なります。注意事項をご確認のうえ、下記をご参照いただき、実施してください。
※注意事項
キャッシュクリアを行うことで、ログイン状態が解除されたり、保存されたID・パスワードがブラウザ上から削除されたりすることがあります。
再度ログインする際は、ID・パスワードの入力が必要になります。
Microsoft Edge
※下記の手順は新しいバージョンのMicrosoft Edgeでのものです。古いバージョンをご利用の場合には、下部に記載の「参考サイト」の古いバージョンでの削除方法をご参照ください。
1.Microsoft Edgeを起動し、右上の「設定など(点が3つ並んでいる部分)」→「履歴」→「閲覧データをクリア」の順にクリックします。

2.時間の範囲を「すべての期間」にして、「Cookieおよびその他のサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックをつけます。(そのほかの項目は任意で選択してください)

3.「今すぐクリア」をクリックすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
新しいバージョン・・Microsoft Edge の閲覧履歴を表示または削除する
古いバージョン・・Microsoft Edge の閲覧履歴を表示/削除する
Google Chrome(PCブラウザ)
1.Google Chromeを起動し、右上の「Google Chromeの設定(点が縦に3つ並んでいる部分)」→「履歴」→展開したメニュー内の「履歴」の順にクリックします。

2.左側の「閲覧履歴データの削除」をクリックします。

3.期間を「全期間」にして、「Cookieと他のサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックをつけます。(そのほかの項目は任意で選択してください)

4.「データを削除」をクリックすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
キャッシュと Cookie の消去
Google Chrome(Androidスマートフォン)
1.Google Chromeを起動し、右上の「Google Chromeの設定(点が縦に3つ並んでいる部分)」→「履歴」の順にタップします。

2.「閲覧履歴データを削除」をタップします。

3.期間を「全期間」にして、「Cookieとサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックをつけます。(そのほかの項目は任意で選択してください)

4.「データを削除」をタップすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
キャッシュと Cookie の消去
Google Chrome(iPhone・iPad)
1.Google Chromeを起動し、右上、もしくは右下の「Google Chromeの設定(点が横に3つ並んでいる部分)」→「履歴」の順にタップします。

2.下部にある「閲覧履歴データを削除」をタップします。

3.期間を「全期間」にして、「Cookie、サイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックをつけます。(そのほかの項目は任意で選択してください)

4.「閲覧履歴データの削除」をタップすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
キャッシュと Cookie の消去
Safari(Mac)
)Safariでは、iCloudを使用して、iCloudの環境設定で「Safari」がオンになっている iPhone、iPad、iPod touch、およびMacコンピュータでブラウズの履歴が同じになります。
※下記の操作を行うと、履歴等のデータもすべて削除されます
1.Safariを起動し、「履歴」→「履歴を消去」の順にクリックします。

2.消去の対象を「すべての履歴」にします。

3.「履歴を消去」をクリックすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
MacのSafariでブラウズ履歴を消去する
Safari(iPhone・iPad)
Safariでは、iCloudを使用して、iCloudの環境設定で「Safari」がオンになっている iPhone、iPad、iPod touch、およびMacコンピュータでブラウズの履歴が同じになります。
※下記の操作を行うと、履歴等のデータもすべて削除されます
1.「設定」を起動します。

2.「Safari」をタップします。

3.「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。

4.「履歴とデータを消去」をタップすると、キャッシュクリアが実施されます。

FireFox
1.FireFoxを起動し、右上の「メニュー(線が横に3本並んでいる部分)」→「オプション」の順にクリックします。

2.左側の「プライバシーとセキュリティ」をクリックし、右側の画面から「Cookieとサイトデータ」を探し、「データを消去」をクリックします。

3.「Cookieとサイトデータ」、「ウェブコンテンツのキャッシュ」にチェックをつけます。

4.「消去」をクリックすると、キャッシュクリアが実施されます。

・参考サイト
Firefox のキャッシュを消去するには
Internet Explorer
1.Internet Explorerを起動し、右上の「ツール(歯車のマーク)」→「セーフティ」→「閲覧履歴の削除」の順にクリックします。

2.「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」と「クッキーとWebサイトデータ」にチェックをつけます。(そのほかの項目は任意で選択してください)

3.「削除」をクリックすると、キャッシュクリアが実施されます。
