ウィルス感染について
ウィルスに感染すると、PC内のデータを抜き取られたり、破壊されたりします。
また、ネットワークに接続している他のPCに増殖し、大きな被害を及ぼします。
主な侵入経路
Webページの閲覧
フリーソフトのインストール
メールの添付ファイル
USBメモリなどの記憶媒体
| |
基本的な対策
- 怪しいWebサイトやメールを開かない
- むやみにソフトをダウンロードしたり、インストールしたりしない
- Windows Updateなど、OSやアプリケーションを最新の状態に保つ
- ウィルス対策ソフトを導入し、常に最新の状態に保つ
本学に在籍している学生・教職員は、ウィルス対策ソフト「ESET」を無償でご利用いただけます。
ウィルスに感染した疑いがある場合
1)有線の場合はネットワークのケーブルを抜く、無線の場合は無線LANを無効にし、 ネットワークから切り離します。
2)ウィルス対策ソフトでパソコン全体をウィルス検索し、検出したウィルスの駆除を行います。
ウィルスが検出されなかった or 検出されたウィルスが駆除(削除)された場合 →手順3へ
検出されたウィルスが駆除(削除)されなかった場合 →最寄りのITセンターまでご連絡ください
3)ネットワークに接続し、ウィルス対策ソフトを最新の状態にし、もう一度ウィルス検索を実行します。
ウィルスが検出されなかった or 検出されたウィルスが駆除(削除)された場合
→PCをご利用いただいて問題ありません
検出されたウィルスが駆除(削除)されなかった場合
→ネットワークから切り離し、最寄りのITセンターまでご連絡ください
迷惑メールについて
悪意のある第三者が、企業や団体を装ってメールを送るケースが多く見受けられます。
本文に記載されたリンクなどから詐欺サイトに誘導し、個人情報などを盗み取ります。
誘導先のサイトは精巧に作られており、一見すると本物との区別がつきません。
信頼できるメールかどうか、慎重に判断する必要があります。
| |
迷惑メールを受け取ったら
見知らぬ相手から届いたメールの、添付ファイルやリンクは開かないでください。
また、知っている相手からであっても、覚えのない添付ファイルやリンクであれば開かないでください。
※本学の教職員を装っている「なりすましメール」も確認されています。
少しでも違和感を覚えたら、送信元に確認をとるようにしましょう。
迷惑メールと判断したら、即削除してください。
ITセンターに複数の報告があった迷惑メールは、こちらのページに随時掲載しております。
もし不審な添付ファイルやURLを開いてしまったら、「ウィルスに感染した疑いがある場合」を参照してください。
迷惑メールを防ぐには
- 自動返信機能を利用しない。
→メールアドレスが有効であることを送信者に教えないため
- ホームページ上でメールアドレスを公開したい場合、「@」を全角にするなどの工夫をする。
→アドレス収集ロボットを回避するため
各メールソフトでの迷惑メール対策方法はこちら >>>
メールアカウントの乗っ取りについて
自分のメールアカウントが乗っ取られ、迷惑メールの差出人として利用されることがあります。
突然大量の不達メール(件名が「Undelivered Mail Returned to Sender」のもの)を受信したり、不審なメールが届いた場合や、PCに入れた覚えのないソフトが入っている場合は、直ちにお近くのITセンターまでご連絡ください。
【参考】アカウント乗っ取り等による不正アクセス・不正ログインに関して
パソコン・USBメモリなどを譲渡・廃棄する際の注意事項
パソコンやUSBメモリなどの記憶媒体を譲渡・廃棄する際は、きちんとデータ消去を行う必要があります。
ゴミ箱から削除しただけでは、一見データはなくなっていますが、簡単に復元が可能です。
私費で購入した機器(記憶媒体)の場合は、適切な方法でデータを消去した上で、譲渡・廃棄するようにしてください。
※公費の機器を廃棄する場合は、研究助成課までご連絡ください。
<譲渡の場合>
OSの完全初期化を行う
・Windows 「PCを初期状態に戻す」項目。[すべて削除する]の設定で[データ削除]をオンにする
・Mac
<廃棄の場合>
・データ消去の専用ソフトを使う
・CD-Rなどを物理的に破壊する
・信頼できる業者にデータ消去と廃棄を依頼する
データ消去の方法がご不明の場合は、最寄りのITセンターまでご相談ください。
※機器によって手間がかかりますが、大切な学内データを守るためには非常に重要な作業です。
譲渡・廃棄前、「iPadを探す」「Macを探す」はオフに!
iPadやMac等のApple社製品をご利用で、紛失時にiCloudで機器を追跡する機能をオンにしている場合には、譲渡・廃棄後もiCloud上に機器情報が残ってしまいます。
データ消去を行う前に、こちらの機能はオフにしてください。
【参考】「紛失時にiCloudで機器を追跡する機能の停止方法」
問い合わせ
基本的なお問い合わせは多摩ITセンターサポートデスクでお受けいたします。
2号館2階 多摩ITセンター サポートデスク(2205号室)
Tel : 042−674−2740
Email:tamaitc-toiawase-grp@g.chuo-u.ac.jp(メール送信時に@を半角に直してください)
受付時間は こちら